使ってよかった!買ってよかった!!おすすめ育児グッズについて紹介します。
友達や後輩にもおすすめしまくっている厳選のアイテム4つを大公開します!
最初の子育てでは、便利かも!これもいるかも!!と育児グッズをたくさん買って失敗してきた私。
その中でも、「これは神!超便利!」と呼べるものがいくつかあり、第三子の子育てに際して再度買ったものもあります。
今回は「本当に買ってよかった!自信を持っておすすめする育児グッズ4選」を紹介します。
今回紹介する育児グッズ
- 生後半年~1歳の間、特に活躍する便利グッズ
- 食事(離乳食)・お風呂・おでかけを楽にするグッズ
【おでかけ便利グッズ】キャリフリー チェアベルト
おでかけ便利グッズで一番役立ったのが「キャリフリー チェアベルト」です。
外食の際やお呼ばれの際、「子供用のイス」が無いことや、あってもベルトがないことも多いですよね。
そんな時もこの「キャリフリー チェアベルト」さえあれば、どんなイスでもチェアベルト装着できます。
めちゃくちゃおすすめグッズです。おすすめする理由
- どんな大きさのイスでも、ベルトの長さを簡単に調節して装着できる
- 装着が超カンタン
- 常に持ち運べるコンパクトなサイズ
- 洗濯できるので汚れても安心
- デザインが豊富!柄物もカワイイ
汚れるたびに洗濯は必要ですが、このチェアベルトのおかげでどこにでも外食できます!
まさに神アイテム!!
【おでかけ便利グッズ】ほほえみ 液体ミルク
おでかけの便利グッズで「ほほえみ 液体ミルク」です。
0歳児の外出で一番心配なのは、授乳や調乳ではないでしょうか。
液体ミルクがあれば、どんな場所でも誰でもすぐに赤ちゃんにミルクをあげられます。
めちゃくちゃおすすめグッズです。おすすめする理由
- 缶をあけるだけで準備OK
- 哺乳瓶がなくても、アタッチメントがあれば乳首をつけれる
ただ、ただ、便利すぎるアイテム!
誰でも、どんな場所でも、即準備OK!
まさに神アイテム!!
お湯もいらない。哺乳瓶もいらない。人肌に冷ます時間もいらない。粉を入れたり、キューブを入れることすら必要ない。
ただ、ちょっと高い・・・日常使いには向きませんが、外出時に一本あれば安心。
【離乳食便利グッズ】トリップトラップ
離乳食の便利なグッズといれば「ストッケのハイチェア」です。
おすすめする理由は以下のとおりです
- 足をつけて安定して座ることができる!
- 座面、足を置く面も高さを変えることができるので赤ちゃんから大人まで使える!
- 木製でシンプルな構造なので拭きやすくお手入れ簡単!
- インテリアになじむオシャレなデザイン
唯一の欠点は値段が高いこと…ですが、
我が家はすでに7年愛用中、小2の娘は今もこれで食事して、宿題しています。
これからもずっと長く使っていけそうなので、買って損はなかったな!(私は・・)
【お風呂便利グッズ】リッチェル ふかふかベビーチェア
バンボよりおすすめなのがこの「リッチェル ふかふかベビーチェア」。
バンボのほうが有名ですが…
- 使用期間が意外と短い(その割にちょっと高い)
- 倒れにくくてよいけどその分重くてかさばる
- 使わなくなった後の処理が大変
お風呂用のチェアとして作られています。(浴槽の中で浮かせるものではなく洗い場での使用です)
普通に部屋でも使えます。おすすめポイント
- 空気を入れて膨らませるタイプなので、旅行や帰省でも使える
- 使わなくなったあと、保管場所がかさばらない
- 筒状のところがポンプになっていて、道具がなくても簡単に膨らませられる!
半年ほどの赤ちゃんでも足で地面を蹴ると倒れます。お風呂で使うときは、壁に背中合わせにすれば安定して使えるので大丈夫でした!
赤ちゃんも慣れてこれば、蹴らなくなって安定して座ってくれます。
そうなれば、帰省や旅行先、お部屋のなかでも活躍してくれること間違いなし!(でも、ちゃんと見ててあげてね)
使ってよかった育児の神グッズ【まとめ】
使ってよかった!買ってよかった!育児神アイテムを紹介してきました。
赤ちゃんが生まれて半年以降の時期は、お出かけがしやすくなる一方、離乳食を作ったり、ずりばい、ハイハイ、後追い、つかまり立ちと、赤ちゃんの成長が目まぐるしい時期でもあります。
短い間だからとケチらず、便利な育児グッズにはどんどん投資して、少しでも子育てをラクにしちゃいましょう!