育休・保活

【幼稚園・保育園・認定こども園】違いとメリット・デメリット

ワーママにとって、子どもの預け先は必須! 子どもを通わせるなら、保育園がいいのか、幼稚園の方がいいのか?悩みますよね。 仕事との両立を考えるなら、保育園のほうがよさそうだけど、保活は大変だっていうし、幼稚園のほうが教育が充実し...
育休・保活

【保活】保育園の「公立と私立」意外と知らない違い

保育園を選ぶ際に、「認可とそれ以外(認可外)」は認識しているでしょう。しかし、「公立/私立」の区分はそれほど意識していない人も多いのではないでしょうか。 家から通える範囲にある認可保育園に入れれば御の字で、公立か私立かまでえり好み出...
暮らし

夫婦フルタイム共働き やめたくない訳と続ける方法4つ

共働き大変だけどやめたくない訳 自分一人の時間がむしろ増える 子供が小さいうちは自分一人の時間(個人の時間)が圧倒的に減ります。朝早く起きる、家事を極力手を抜くなど様々努力しても、平日の場合は自由な時間が1時間もとれない。これ...
暮らし

共働き乳幼児3人の子育て中 時短朝食夕食つくり実録

「食事・料理」は子育て中でなくとも家事の中でも永遠のテーマです。 時短を目指しつつ、おいしく栄養バランスが取れた食事をとりたい。共働きで乳幼児三人の子育て中我が家の「食事・料理」のノウハウという名の手抜き術を公開します。 これ...
乳幼児の育児

ベビーカーを選ぶ基準! AB型からB型バギーデビュー!

5年ぶりの赤ちゃんの子育てでベビーカーを買い替え!念願のB型ベビーカーをGETした体験談。 我が家がベビーカーを選んだ基準をもとに使用感をお伝えします。 体験談 念願5年越しAB型ベビーカーからB型バギーへの買い替...
遊び・旅行

【0歳児プールデビュー?!】市民プールでの失敗談

暑い夏、思い切ってプールに出かけてみようと思ったけど、外が暑すぎるので公営屋内市民プールへ出かけてみました。スライダーなどがあるレジャープールではなく「泳ぐ系のプール」です。 屋内市民プールってどんなところ? 市民の健康増進の...
乳幼児の育児

ベビーカーの種類と選び方

ベビーカー購入にあたり、気になる種類と選び方をまとめてみました! 赤ちゃんを外気にふれさせるためにお散歩する機会が増えます。赤ちゃんとのお散歩といえば、やっぱりベビーカーですよね。 ベビーカーには、実はA型・B型などの種類があ...
乳幼児の育児

乳幼児の入院と付き添い入院持ち込みグッズ 体験談

子どもの入院は突然やってきます!さらっと読んでおくだけでもきっと役に立ちます! 子どもに24時間の付き添いが必須の最長10日間の入院3回経験を通じて得た入院必要グッズをご紹介します! 24時間常に付き添い必須→現地調達は意外と...
暮らし

育休中プチ副業 在宅スマホワークでおこづかい稼ぎの体験談

育児や家事の合間にちょっと稼げる方法はないのかな?そんなことで気軽に始められるスマホワーク。 外食のついでに覆面モニターやアンケートでコツコツ稼げる大手のECナビに実際に登録して始めてみました! スキマ時間で稼ぐスマホワークっ...
小学生の子育て

小学生 夏休みの過ごし方 有意義に過ごすポイント5つ

せっかくの長い夏休み、子供には充実した時間を過ごし成長を感じる夏にしたいですね。小学生を有意義に過ごすポイントを考えていきましょう。 小2と5歳、0歳時の子どもたちのいる我が家もチャレンジしてみます!保育園育ちの子どもたちにとって、...
タイトルとURLをコピーしました